![]() |
|
2016.03.31 平成28年度各種助成事業のページを更新しました。(会員専用) ETC2.0車載器導入促進助成事業の交付要綱、申請様式等が決定しましたので公表いたします。 2016.03.25 NEXCO ETC2.0車載器購入助成キャンペーンについて(NEXCO3社) 2016.03.24 平成28年度各種助成事業のページを更新しました。(会員専用) 平成28年度各種助成事業の申請受付を4月1日(金)から開始します。申請の際には、交付手続きに係る注意事項を必ずご覧いただきますようお願い申し上げます。 なお、ETC2.0車載器導入促進助成事業については、全日本トラック協会等の要綱が決定次第公表いたします。 第40回(平成28年度)近代化基金利子補給推薦融資のご案内を更新しました。(会員専用) 第40回近代化基金利子補給推薦融資の受付は、5月2日(月)から開始します。 2016.03.22 貨物自動車運送事業の安全確保の徹底について(国土交通省) 2016.03.18 平成28年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」を実施します 全会員が一丸となって無事故無違反に取り組む運動を展開いたします。ご応募をお待ちしております。 2016.03.18 3月14日(月)に開催された理事会で承認可決された、平成28年度事業計画書及び収支予算書を公表いたします。 2016.03.08 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年2月)(全日本トラック協会) 2016.03.02 首都圏の新たな高速道路料金について(国土交通省) 2016.03.02 会員専用ページに富ト協ニュース3月号を追加しました。 Event news(3月の予定)入りました。 2016.02.29 通行規制のお知らせ 北陸自動車道における通行規制について(NEXCO東日本) 北陸自動車道(上り線)親不知IC~朝日IC間において、3/8(火)10:00~11:30まで通行規制が行われますので国道8号への迂回にご協力をお願いします。 2016.02.25 事業用自動車の車両火災事故防止に向けた保守管理の徹底について(富山運輸支局) 2016.02.22 事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて(国土交通省) 2016.02.19 「貨物輸送の安全確保の徹底について」及び「トラックに備えられた工具箱等の臨時点検について」(富山運輸支局) 2016.02.19 貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針の一部を改正する告示案に関するパブリックコメントの募集について(e-Gov) 2016.02.15 通行規制のお知らせ 国道8号魚津市木下新における通行規制について(富山河川国道事務所) 国道8号魚津市木下新交差点において、3/3(木)21:00~6:00まで通行規制が行われますので迂回にご協力をお願いします。 国道8号射水市沖塚原地先における通行規制について(富山河川国道事務所) 国道8号射水市沖塚原地先において、3/9(水)22:00~6:00まで通行規制が行われますので迂回にご協力をお願いします。 2016.02.12 ETC2.0装着車両への特車通行許可を簡素化する「特車ゴールド」の制度開始について(全日本トラック協会) 2016.02.03 会員専用ページに富ト協ニュース2月号を追加しました。 Event news(2月の予定)入りました。 2016.01.15 平成27年12月24日に平成28年度予算案等が閣議決定され、その概要が公表されていますのでお知らせします。 平成28年度予算決定概要(国土交通省) 重点施策・予算情報(環境省) 平成28年度経済産業省関連予算案等の概要(経済産業省) 2016.01.13 平成28年度整備管理者選任前研修の日程について(富山運輸支局) 2016.01.05 平成28年綿貫勝介富ト協会長年頭所感 会員専用ページに富ト協ニュース1月号を追加しました。 Event news(1月の予定)入りました。 2015.12.22 ロールボックスパレットに起因する労働災害防止対策の推進について(厚生労働省) 2015.12.16 交通規制のお知らせ 平成28年富山市消防出初式に伴う交通規制について(富山市消防局) 富山市役所周辺道路おいて、1/10(日)8:30~10:10まで交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。 2015.12.15 平成27年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)「安全性優良事業所」が認定されました(富山県) 平成26年度までの認定事業所(富山県) 2015.12.04 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針について(富山県トラック協会) 2015.12.04 平成27年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」の実施結果 2015.12.01 平成27年度年末年始の輸送等に関する安全総点検の実施について(国土交通省) 2015.12.01 会員専用ページに富ト協ニュース12月号を追加しました。 2015.11.27 第55回正しい運転・明るい輸送運動について(全日本トラック協会) 今回の運動では、①荷役作業時の安全確保の徹底 ②健康診断の受診の徹底 ③確実な点呼の実施 ④飲酒運転及び危険ドラッグの根絶 ⑤過労運転防止の徹底 ⑥交差点における事故防止の徹底を事故防止に関する重点項目として取り組みます。 2015.11.25 Event news(12月の予定)入りました。 2015.11.19 平成26年のトラックの重大事故にかかるデータ集計結果について(全日本トラック協会) 2015.11.17 平成27年度低公害車普及促進対策費補助金(環境対応車の導入事業)2次募集について(国土交通省) 2015.11.12 「若年・女性労働者の雇用確保・活用について」(トラック運送事業者のための人材確保セミナー資料)(全日本トラック協会) 全日本トラック協会では、事業者の皆様の参考として「若年・女性労働者の雇用確保・活用について」(講師:株式会社コヤマ経営 代表取締役 小山雅敬 殿)を別添のとおり掲載しています。 2015.11.11 「トラック運送事業高齢者雇用推進の手引き」について(全日本トラック協会) 高齢ドライバーの活用策に加え、高齢者雇用に関する各種助成金が紹介されています。 2015.11.06 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成27年10月)(全日本トラック協会) 2015.11.05 通行規制のお知らせ 国道8号東尾崎地先における片側交互交通規制について(富山河川国道事務所) 国道8号東尾崎地先跨道橋において、11/19(木)~3/19(土)まで片側交互交通規制が行われますので、入善黒部バイパスへの迂回にご協力をお願いします。 2015.11.04 会員専用ページに富ト協ニュース11月号を追加しました。 Event news(11月の予定)入りました。 2015.10.22 通行規制のお知らせ 国道8号入善黒部バイパス板屋高架橋における特殊車両通行止めについて(富山河川国道事務所) 国道8号入善黒部バイパス板屋高架橋において、10/26(月)~11/15(日)まで片側交互交通規制が行われ、車幅3.0m超の特殊車両は迂回が必要となります。 2015.10.16 大雪時等に車両をけん引する際の注意事項について(国土交通省) 平成27年度第2回運行管理者試験のお知らせ(運行管理者試験センター) 2015.10.13 【注意喚起】特定の組織からの注文連絡等を装ったばらまき型メールに注意(情報処理推進機構) 2015.10.05 会員専用ページに富ト協ニュース10月号を追加しました。 Event news(10月の予定)入りました。 2015.10.02 通行規制のお知らせ 「富山マラソン2015」の開催に伴う交通規制について(富山県) 「富山マラソン2015」開催に伴い、11/1(日)長時間・広範囲にわたり大規模な交通規制が行われます。 2015.10.02 通行規制のお知らせ 「第35回全国豊かな海づくり大会」関連行事の開催に伴う交通規制について(富山県警察本部) 第35回全国豊かな海づくり大会関連行事開催に伴い、10/24(土)~26(月)交通規制(富山市、射水市、高岡市、滑川市、北陸自動車道(小矢部砺波JCT~黒部IC))が行われます。 2015.09.29 会員専用ページにマイナンバー制度特設ページを開設しました。 2015.09.08 通行規制のお知らせ 中部縦貫自動車道及び高山国府バイパスの夜間通行止めについて(高山国道事務所) トンネル緊急点検のため、9月15日(火)~18日(金)20:00~6:00まで夜間通行止めとなります。 2015.09.02 会員専用ページに富ト協ニュース9月号を追加しました。 2015.09.01 中小トラック運送事業者のためのリスク対策ガイドブック(全日本トラック協会) 「自動車運送事業者における睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル~SAS対策の必要性と活用~」について(国土交通省) 2015.08.21 Event news(9月の予定)入りました。 2015.08.03 会員専用ページに富ト協ニュース8月号を追加しました。 Event news(8月の予定)入りました。 2015.07.16 生産性向上のための情報化支援セミナーの開催について 2015.07.08 消費税の転嫁拒否等の行為に関する事業者等向け説明会及び相談会の実施について(公正取引委員会) 2015.07.03 会員専用ページに富ト協ニュース7月号を追加しました。 インターネットバンキングによる不正送金被害が増加しています。ワンタイムパスワードやPhishWallプレミアムの導入など、セキュリティ対策を講じて下さい。 【注意喚起】 潜伏しているかもしれないウイルスの感染検査を今すぐ!(情報処理推進機構) 組織のウイルス感染の早期発見と対応を(情報処理推進機構) 2015.06.26 平成27年度自動車事故対策費補助金(事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化に対する支援等))の募集を開始します(国土交通省) 平成27年度自動車事故対策費補助金(事故防止対策支援推進事業(先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援))の募集を開始します(国土交通省) 2015.06.25 Event news(7月の予定)入りました。 2015.06.12 一般社団法人法及び定款に基づく決算公告のため、「情報公開」内容を更新いたしました。 2015.06.09 第39回(平成27年度)中央近代化基金「燃料対策特別融資」推薦申込公募について(全日本トラック協会) 第39回(平成27年度)中央近代化基金補完融資推薦申込公募について(全日本トラック協会) 2015.06.05 職場意識改善助成金(職場環境改善コース)(厚生労働省) 2015.06.05 荷主企業と運送事業者の協力によるトラックドライバーの長時間労働の改善に向けた取組事例(厚生労働省) 厚生労働省では、荷主企業と運送事業者の協力によるトラック運転者の労働時間の短縮に向けた取組事例をとりまとめたパンフレットを公表しましたので、トラック運転者の労働時間の短縮をはじめとする労働条件の改善に向けてご参考ください。 2015.06.05 トラック交差点事故防止マニュアル~交差点事故撲滅キット~(全日本トラック協会) 2015.06.05 平成27年度 国の補助事業(全日本トラック協会) 2015.06.02 平成27年度新型のDPF装置装着車への移行によるトラック運送の省エネルギー化推進事業(パシフィックコンサルタンツ) 2015.06.02 会員専用ページに富ト協ニュース6月号を追加しました。 Event news(6月の予定)入りました。 2015.05.28 トラックドライバーの人材確保・育成に向けて」を公表します(国土交通省・厚生労働省) 貨物自動車運送業における中継輸送に関するQ&Aについて(国土交通省) 2015.05.27 「自動車事故報告書等の取扱要領」の一部改正について 国土交通省より、「脳疾患、心臓疾患及び意識喪失」に起因すると思われる事故が発生した場合には、速報されるよう「自動車事故報告書等の取扱要領」の一部改正について通知がありました。より詳細な状況を迅速に把握するため、速やかに報告を行うようお願いします。 2015.05.13 平成27年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」を実施しています 通行規制のお知らせ 上信越自動車道 中郷IC~上越JCT、信濃町IC~中郷ICの夜間通行止めについて(NEXCO東日本) 道路保全工事・トンネル保守点検等のため、5月25日(月)~27(水)、6月1日(月)~3日(水)、20:00~6:00まで夜間通行止めとなります。 2015.05.11 自動車事故報告書の提出及び事故速報の徹底について 自動車事故報告規則で規定されている「自動車事故報告書」「速報事案」について、添付資料のとおり、大変重要な情報であることから、報告書等の提出を徹底するよう要請がありましたのでお知らせいたします。 2015.05.01 会員専用ページに富ト協ニュース5月号を追加しました。 Event news(5月の予定)入りました。 2015.04.21 車両の大型化に対応した許可基準の見直し等に関する関係省令等の整備について~道路の適正な利用者に対して通行許可基準を緩和します(国土交通省) 2015.04.20 二酸化炭素排出対策事業費等補助金(中小トラック運送業者における低炭素化推進事業)の公募について(LEVO) 二酸化炭素排出対策事業費等補助金(中小トラック運送業者における低炭素化推進事業)の公募説明会の開催について(LEVO) 2015.04.17 平成27年度引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)の申請について(全日本トラック協会) 2015.04.16 講習会(荷主と物流事業者との取引について)の実施について(公正取引委員会) 荷主と物流事業者との取引について(公正取引委員会) 平成27年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)の申請について(全日本トラック協会) 2015.04.14 3月6日、19日開催「特車講習会」ご質問と回答一覧を掲載(全日本トラック協会) 2015.04.09 事業引継ぎガイドライン、事業引継ぎハンドブックを策定しました(中小企業庁) 2015.04.08 平成27年度第1回運行管理者試験のお知らせ(運行管理者試験センター) 2015.04.03 会員専用ページに富ト協ニュース4月号を追加しました。 Event news(4月の予定)入りました。 2015.03.31 平成27年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」を実施します 全会員が一丸となって無事故無違反に取り組む運動を展開いたします。ご応募をお待ちしております。 「中小トラック事業者の燃料費対策」(自家用燃料供給施設の導入に対する補助)の実施について(5月29日まで延長)(全日本トラック協会) 第一種貨物利用運送事業者(自動車)の皆様へのお知らせ(国土交通省) 通行規制のお知らせ 北陸自動車道 福井北JCT・IC出入口の夜間閉鎖について(NEXCO中日本) 北陸自動車道 福井北JCT・IC出入口が、4月20日(月)・21日(火)夜間閉鎖となります。 2015.03.24 平成27年度各種助成事業のページを更新しました。 平成27年度各種助成事業の申請受付を4月1日(水)から開始します。申請の際には、交付手続きに係る注意事項を必ずご覧いただきますようお願い申し上げます。 第39回(平成27年度)近代化基金利子補給推薦融資のご案内を更新しました。 第39回近代化基金利子補給推薦融資の受付は、5月1日(金)から開始します。 2015.03.09 会員専用ページに富ト協ニュース3月号を追加しました。 Event news(3月の予定)入りました。
| ||||||||||||
(一社)富山県トラック協会 富山市婦中町島本郷1-5 |
TEL:076-495-8800 FAX:076-495-1600 Copyright © 2004 TOYAMA TRUCKING ASSOCIATION All rights reserved.Copyright ゥ 2004 TOYAMA TRUCKING ASSOCIATION All rights reserved. |