![]() |
|
2017.03.29 陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策の推進について~荷役5大災害の防止対策の徹底~(全日本トラック協会) 2017.03.29 貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を改正する省令(案)に関する意見募集(パブコメ)について(国土交通省) 荷待ち時間を生じさせている荷主への勧告等の発動要件に係る確認のため、「乗務記録」に、○集荷地点等への到着時刻、○集荷地点等における荷積み・荷卸しの開始時刻等の記載を求めるものです。 2017.03.27 軽油価格推移表(全ト協調べ)(会員専用)(全日本トラック協会) 2017.03.24 平成29年度各種助成事業のページを更新しました。(会員専用) 平成29年度各種助成事業の申請受付を4月3日(月)から開始します。申請の際には、交付手続きに係る注意事項を必ずご覧いただきますようお願い申し上げます。 第41回(平成29年度)近代化基金利子補給推薦融資のご案内を更新しました。(会員専用) 第41回近代化基金利子補給推薦融資の受付は、5月1日(月)から開始します。29年度公募融資より、新しい利子補給率が適用されます。 2017.03.23 石井啓一国土交通大臣に対して「時間外労働の上限規制に関する要望書」を提出(全日本トラック協会) 2017.03.23 「特殊車両オンライン申請システム説明資料~わかりやすいオンライン申請マニュアル~」を国土交通省と共同で作成(全日本トラック協会)(特殊車両通行許可オンライン申請PRサイト) 2017.03.23 経営分析報告書平成27年度決算版について(全日本トラック協会) 2017.03.15 国道304号金沢森本IC付近の静音化対策にご協力をお願いします 2017.03.14 初任運転者教育指導記録簿について(会員専用)(全日本トラック協会) 2017.03.14 「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(国土交通省)(全日本トラック協会) 2017.03.13 平成29年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」を実施します 全会員が一丸となって無事故無違反に取り組む運動を展開いたします。ご応募をお待ちしております。 2017.03.13 本日開催された理事会で承認可決された、平成29年度事業計画書及び収支予算書を公表いたします。 2017.03.13 『トラック運送業における適正取引推進、生産性向上及び長時間労働抑制に向けた自主行動計画』を策定(全日本トラック協会) 2017.03.09 平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金に係る事業(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業、物流分野におけるCO2削減対策促進事業)の補助事業者に採択されました。(環境優良車普及機構(LEVO)) 2017.03.08 準中型自動車運転免許の新設に伴う運転免許種別の確認の徹底について(国土交通省) 2017.03.08 「事業用トラックドライバー研修テキスト」の公開について(会員専用)(全日本トラック協会) 2017.03.07 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成29年2月)(全日本トラック協会) 2017.03.06 「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)申請申込状況について(全日本トラック協会) 2017.03.04 トラック輸送情報(平成28年12月分)(国土交通省) 2017.03.03 「準中型免許」新設に係る道路交通法の改正について(全日本トラック協会) 2017.03.02 大型自動車等の車輪脱落事故防止について~適正な車輪脱着作業の実施や一定走行後の増し締め・日常点検の周知~(北陸信越運輸局) 2017.03.02 TV会議システムを利用した特殊車両通行許可制度講習会のご案内(会員専用) 最近の法令改正状況を踏まえた講習会を4月26日(水)に開催します。 2017.03.02 会員専用ページに富ト協ニュース3月号を追加しました。 Event news(3月の予定)を更新しました。 2017.02.27 「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)申請受付終了について(全日本トラック協会) 2017.02.27 軽油価格推移表(全ト協調べ)(会員専用)(全日本トラック協会) 2017.02.22 貨物自動車の速度抑制装置に係る改変の防止について(富山運輸支局) 2017.02.15 平成29年度「整備管理者選任前研修」の開催のお知らせ(富山運輸支局) 2017.02.10 第96回トラック運送業界の景況感(速報)(全日本トラック協会) 2017.02.07 高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」の実施について~全国3箇所の道の駅で試行開始~(国土交通省) 2017.02.06 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成29年1月)(全日本トラック協会) 2017.02.02 「トラック運送における生産性向上セミナー」を開催します! ~あわせてトラック運送事業者のための「価格交渉ノウハウ・ハンドブック」等を公開~(国土交通省) 2017.02.02 引越における消費者向けQ&A(全日本トラック協会) 2017.02.01 会員専用ページに富ト協ニュース2月号を追加しました。 Event news(2月の予定)を更新しました。 2017.01.31 2月は、大型自動車等の車輪脱落事故の発生ピーク!-大型自動車等ユーザーへの日常点検整備及び一定走行後の増し締めの再徹底-(国土交通省) 2017.01.31 トラック輸送情報(平成28年11月分)(国土交通省) 2017.01.31 「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)の実施について(対象機器の追加)(全日本トラック協会) 2017.01.30 平成28年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)(サービス等生産性向上IT導入支援事業事務局) 2017.01.27 道路運送法及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の施行に伴う関係通達の改正について(国土交通省) 2017.01.27 自動車分解整備事業者の不正行為の再発防止について(富山運輸支局) 2017.01.26 軽油価格推移表(全ト協調べ)(会員専用)(全日本トラック協会) 2017.01.25 事業用自動車の「車検切れ」運行の防止について(富山運輸支局) 2017.01.20 「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)にかかる申請書類記入方法の一部変更について(重要なお知らせ)(全日本トラック協会) 2017.01.16 「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)の実施について(対象機器の追加)(全日本トラック協会) 2017.01.13 大雪に対する国土交通省緊急発表(国土交通省) 2017.01.10 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年12月)(全日本トラック協会) 2017.01.06 「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)の実施について(1月6日現在)(全日本トラック協会) 2017.01.05 「生産性向上のための情報化支援セミナー」動画配信について(会員専用)(全日本トラック協会) 「原価意識強化セミナー」動画配信について(会員専用)(全日本トラック協会) 「トラック運送事業者のための人材確保セミナー」動画配信について(会員専用)(全日本トラック協会) 2017.01.04 平成29年綿貫勝介富ト協会長年頭所感 会員専用ページに富ト協ニュース1月号を追加しました。 2017.01.04 トラック輸送情報(平成28年10月分)(国土交通省) 2016.12.28 予算超過が確実となったため、免許等取得促進助成の受付を終了しました。 2016.12.28 65超雇用推進助成金について(高齢・障害・求職者雇用支援機構) 高齢者雇用に関する助成金(高齢・障害・求職者雇用支援機構) 2016.12.27 降積雪期における輸送の安全確保の徹底について(富山運輸支局) 雪道対策について(全日本トラック協会) 2016.12.27 近畿圏の新たな高速道路料金の具体案について(NEXCO西日本、阪神高速道路、日本高速道路保有・債務返済機構) 2016.12.27 平成29年度税制改正要望と結果について(速報)(全日本トラック協会) 下請等中小企業の取引条件の改善に向けて(全日本トラック協会) 2016.12.26 平成28年12月22日に平成29年度予算案等が閣議決定され、その概要が公表されていますのでお知らせします。 平成29年度予算決定概要(国土交通省) 重点施策・予算情報(環境省) 平成29年度経済産業省関連予算案等の概要(経済産業省) 2016.12.26 Event news(1月の予定)を更新しました。 2016.12.22 事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて(富山運輸支局) 事業用自動車事故調査報告書(事業用自動車事故調査委員会) 新たに、トラクタ・タンクセミトレーラの横転・転落事故に関する調査報告書が公表されました。 2016.12.21 「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助事業)の実施について(国土交通省) テールゲートリフターの導入に対する補助の実施について(12月21日現在)(全日本トラック協会) 2016.12.15 トラックの「Gマーク」をご存じですか?(国土交通省) 2016.12.15 プレスリリース「平成28年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)認定結果について」(全日本トラック協会) 平成28年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)「安全性優良事業所」が認定されました(富山県) 平成27年度までの認定事業所(富山県) 2016.12.12 平成29年度税制改正要望と結果について(速報)(全日本トラック協会) 2016.12.08 プレスリリース「平成28年度引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)認定事業者を発表」(全日本トラック協会) 2016.12.08 平成28年度「(公社)全日本トラック協会青年部会全国大会」開催について(全日本トラック協会) 2016.12.08 下請取引の適正化について(全日本トラック協会) 2016.12.06 平成29年富山市消防出初式に伴う交通規制について(富山市消防局) 富山市役所周辺道路おいて、1/8(日)8:30~10:10まで交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。 2016.12.05 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年11月)(全日本トラック協会) 2016.12.05 第10回全国貨物純流動調査(物流センサス)の調査結果(速報)について(国土交通省) 2016.12.02 貨物自動車運送事業の適正な業務運営及び法令遵守の徹底について(富山運輸支局) 2016.12.02 予算超過が確実となったため、低燃費タイヤ導入促進助成の受付を終了しました。 2016.12.01 トラック運転者の飲酒運転の根絶について(富山運輸支局) 2016.12.01 富ト協ニュース12月号を追加しました。(会員専用) 2016.12.01 高病原性鳥インフルエンザに関する情報(新潟県) 2016.11.30 平成27年度貨物自動車運送事業者数等について(国土交通省) 2016.11.29 平成28年度年末年始の輸送等に関する安全総点検の実施について(国土交通省) 2016.11.29 青森県及び新潟県で発生した高病原性鳥インフルエンザへの対応について(全日本トラック協会) 2016.11.28 平成28年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」の実施結果 2016.11.22 大口・多頻度割引の割引率について(ETC2.0車載器の計画的な取付について)(NEXCO3社) 2016.11.17 事業用自動車の運転者等の覚醒剤等の使用禁止の徹底について(国土交通省) 2016.11.11 第95回トラック運送業界の景況感(速報)(全日本トラック協会) 2016.11.10 平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小トラック運送業者向け環境対応型ディーゼルトラック補助事業)の申請受付の終了について(環境優良車普及機構) 2016.11.09 乗務中の携帯電話・スマートフォンの使用禁止の徹底について(国土交通省) 2016.11.08 ホイール・ボルト折損による大型自動車等の車輪の脱落事故防止について(国土交通省) 2016.11.08 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年10月)(全日本トラック協会) 2016.11.02 踏切事故の防止のためにドライバーの皆様へ(運輸安全委員会) 2016.11.01 富ト協ニュース11月号を追加しました。(会員専用) Event news(11月の予定)を更新しました。 2016.10.25 通行規制のお知らせ 国道8号城山トンネルの日中片側交互通行規制について(富山河川国道事務所) トンネル設備点検のため、国道8号城山トンネル~横尾トンネル間において、11/7(月)9:00~11(金)17:00まで、片側交互通行規制を行いますのでご協力をお願いします。 2016.10.25 通行規制のお知らせ 国道8号城山トンネルの夜間通行規制について(富山河川国道事務所) トンネル内換気設備工事のため、国道8号城山トンネル~横尾トンネル間において、11/11(金)21:00~12(土)6:00まで、30分間隔で通行止と片側交互通行の規制を行いますのでご協力をお願いします。 2016.10.25 平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小トラック運送業者向け環境対応型ディーゼルトラック補助事業)の申請要件緩和について(環境優良車普及機構) 2016.10.21 「改正物流総合効率化法」説明会の開催について(北陸信越運輸局) 2016.10.07 平成28年度事故防止対策支援推進事業(先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援)の申請受付終了について(国土交通省) 2016.10.06 平成28年度第2回運行管理者試験のお知らせ(運行管理者試験センター) 2016.10.04 高速道路における安全確保の徹底について(国土交通省) 2016.10.04 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年9月)(全日本トラック協会) 2016.10.04 「助成金活用の手引き―キャリア形成促進助成金の申請から受給まで―」(全日本トラック協会) 2016.09.29 車両制限令違反者に対する大口・多頻度割引停止措置等の見直しについて(高速道路会社6社) 平成29年4月1日より、車両制限令違反者に対する大口・多頻度割引停止措置等が見直しされます。 2016.09.29 大口・多頻度割引の割引率について(NEXCO3社) 従来のETC搭載車に対する大口・多頻度割引最大割引率の継続を要望していましたが、「この経過措置の適用期間を12月末までとする」と公表されました。 2016.09.29 平成28年度中小トラック運送業者向け環境対応型ディーゼルトラック補助事業」申請受付状況等について(環境優良車普及機構) 2016.09.28 富ト協ニュース10月号を追加しました。(会員専用) Event news(10月の予定)を更新しました。 2016.09.26 自動車局メールマガジン「事業用自動車安全通信」の配信登録について(国土交通省) 2016.09.23 平成28年度事故防止対策支援推進事業(過労運転防止のための先進的な取組みに対する支援)の申請受付終了について(国土交通省) 平成28年度事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化に対する支援)の申請受付終了について(国土交通省) 2016.09.21 事業用自動車の安全確保の徹底について(国土交通省) 2016.09.16 平成28年度版「トラック税制の基礎知識」(会員専用)(全日本トラック協会) 2016.09.16 運輸事業従事者のためのメンタルヘルスチェック(運輸振興協会) 2016.09.15 経営改善セミナーの開催について(会員専用) 人材確保セミナーを10月26日(水)に、原価意識向上セミナーを11月15日(火)に当会館において開催します。 2016.09.07 平成28年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集について(国土交通省) 2016.09.06 平成28年 整備管理者選任後研修の申し込みを開始しました(富山運輸支局) 平成27年に選任後研修を受講していない整備管理者は必ず受講して下さい。 2016.09.05 自動車事故防止セミナー2016を開催します(北陸信越運輸局) 当富山県において、運転者の健康状態等に起因する事故防止に焦点を当てた内容で開催されます。 2016.09.05 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年8月)(全日本トラック協会) 2016.09.01 富ト協ニュース9月号を追加しました。(会員専用) Event news(9月の予定)を更新しました。 2016.08.31 「ダブル連結トラック実験に係る特殊車両通行許可基準の特例」に関する意見募集について(国土交通省) 2016.08.24 平成28年度「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金(追加募集)」について(全日本トラック協会) 2016.08.18 事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて(全日本トラック協会) 2016.08.18 貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の指針(告示)の施行日の確定について(全日本トラック協会) 2016.08.08 事業用自動車運転者の健康診断の受診について(国土交通省) 自動車運転者の健康確保のため国土交通省との連携を強化しました(厚生労働省) 相互通報制度における通報対象に、労働安全衛生法に基づく健康診断の未受診に係る事案が追加されました。 2016.08.08 第94回トラック運送業界の景況感(速報)(全日本トラック協会) 2016.08.05 トラックドライバーの確保を図るための無料コンサルティングをうけてみませんか?(厚生労働省委託事業) 2016.08.05 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年7月)(全日本トラック協会) 2016.08.01 富ト協ニュース8月号を追加しました。(会員専用) Event news(8月の予定)を更新しました。 2016.8.01 貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の指針(告示)の施行日の確定について(富山運輸支局) 道路交通法の一部を改正する法律の施行日と同日の平成29年3月12日から施行されます。 「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針の一部を改正する告示」~貨物自動車運送事業者における運転者教育に向けて~(国土交通省) 2016.07.29 平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(大型天然ガストラック等)の公募について(国土交通省) 2016.07.29 平成28年度事故防止セミナーの開催について(再掲)(会員専用) 追突事故防止マニュアル活用セミナーを平成28年8月25日(木)に開催します。 2016.07.29 公募枠を超過したため、第40回(平成28年度)近代化基金利子補給推薦融資の申込受付を終了しました。 2016.07.25 公募枠を超過したため、第40回(平成28年度)中央近代化基金「燃料費対策特別融資」推薦融資の申込受付を終了しました。(全日本トラック協会) 2016.07.25 事業用貨物自動車の交通事故の傾向と事故事例(平成27年分)(全日本トラック協会) 2016.07.22 「TRY! TRUCK!! TRANSPORT!!!」~トラック業界の魅力や仕事内容を紹介~(全日本トラック協会) これから就職を検討している高校生などの学生の皆さんに向けて、トラック業界の魅力や仕事内容などを紹介するパンフレットが作成されました。 2016.07.19 「改善基準告示」及び「荷主勧告制度」に関する荷主向けリーフレットについて(全日本トラック協会) 2016.07.15 準中型免許制度のQ&Aについて(全日本トラック協会) 改正道路交通法(準中型免許創設)が平成29年3月12日から施行されます。 2016.07.13 国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン等の一部改訂について(国土交通省)(全日本トラック協会) 2016.07.13 舞鶴若狭自動車道をご利用下さい 乗って!舞鶴若狭自動車道~小浜市への移動時間が最大30分短縮~(福井県土木部) 神戸三田ICまでは名神高速経由に比べ約20分間短縮できます 2016.07.09 通行規制のお知らせ 関越自動車道小出IC~越後川口ICにおける通行規制について(東北電力) 送電線工事のため、関越自動車道小出IC~越後川口IC間において、7/14(木)0:00~2:00まで、夜間通行止となりますので、迂回にご協力をお願いします。 2016.07.07 「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(国土交通省)(全日本トラック協会) IT点呼等の実施にあたっては、実施営業所を管轄する運輸支局への報告書の提出が必要です。 2016.07.07 自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアル(トラック事業者編)の一部改訂について(国土交通省)(全日本トラック協会) リンク先の国土交通省サイトから概要編および本編をダウンロードしてご活用下さい(容量が大きいためご注意下さい)。 2016.07.06 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年6月)(全日本トラック協会) 2016.07.04 トラック追突事故防止マニュアル~追突事故撲滅キット~の公開について(全日本トラック協会) 2016.06.30 富ト協ニュース7月号を追加しました。(会員専用) Event news(7月の予定)を更新しました。 2016.06.30 陸上貨物運送事業における荷役作業の労働災害防止対策の推進について(厚生労働省) 2016.06.29 トレーラのブレーキ引き摺りによる火災にご注意!~ドライバーと整備担当者のための啓発ビデオを公開しました~(国土交通省) 2016.06.27 平成28年度事故防止対策支援推進事業(自動車事故対策補助金)の実施について(国土交通省) 2016.06.24 高速道路大規模リニューアルプロジェクトのお知らせ 滑川IC~魚津IC(下り)、今庄IC~武生IC(下り)における通行規制について(NEXCO中日本) 北陸自動車道において高速道路リニューアルプロジェクトに着手するため、期間中昼夜連続規制が行われます。 2016.06.17 輸送機器の実使用時燃費改善事業費補助金(陸上輸送機器の実使用時燃費改善事業(トラック輸送のエコドライブ実証事業))の公募について(国土交通省) 2016.06.15 第40回(平成28年度)中央近代化基金「燃料費対策特別融資」推薦申込公募について(全日本トラック協会) 第40回(平成28年度)中央近代化基金補完融資推薦申込公募について(全日本トラック協会) 2016.06.15 免許等取得促進助成の前期分に係る申請受付を終了しました。 後期分に係る申請受付は、9/1(木)から開始します。なお、前期受付分で承認された免許等は9/30(金)までに取得を完了し、10/20(木)までに実績報告書(助成金交付請求書)を提出していただく必要があります。 期日までに取得・提出されなかった申請は無効となりますので、ご注意下さい。 2016.06.13 下請等中小企業の価格交渉力の強化を支援します(中小企業庁) 2016.06.07 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年5月)(全日本トラック協会) 2016.06.02 事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて(富山運輸支局) 2016.06.02 富ト協ニュース6月号を追加しました。(会員専用) Event news(6月の予定)を更新しました。 2016.05.24 通行規制のお知らせ 国道160号藪田地区における通行規制について(富山河川国道事務所) 国道160号藪田地区において、5/30(月)~7/15(金)まで、終日片側交互通行となりますのでご協力をお願いします。 2016.05.24 予算超過が確実となったため、低公害車導入促進助成の受付を終了しました。 2016.05.19 一般社団法人法及び定款に基づく決算公告のため、「情報公開」内容を更新いたしました。 2016.05.17 平成28年度「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」の実施について(全日本トラック協会) 2016.05.16 平成28年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」を実施しています 2016.05.16 第93回トラック運送業界の景況感(速報)(全日本トラック協会) 2016.05.11 平成28年度版中小企業施策利用ガイドブックについて(全日本トラック協会) 2016.05.10 予算超過が確実となったため、睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査助成の受付を終了しました。 2016.05.10 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数について(平成28年4月)(全日本トラック協会) 2016.04.28 平成28年度事故防止セミナーの開催について(会員専用) 2016.04.27 富ト協ニュース5月号を追加しました。(会員専用) Event news(5月の予定)を更新しました。 2016.04.26 予算超過が確実となったため、ドライブレコーダー導入促進助成の受付を終了しました。 2016.04.26 平成28年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」を実施します 28年度においても、全会員が一丸となって無事故無違反に取り組む運動を展開いたします。締切りは5月6日(金)となっております。ご応募をお待ちしております。 2016.04.25 燃料価格下落を理由とした運賃引下げ要請について(全日本トラック協会) 2016.04.20 「トラック運送事業に関する賃金・労働時間データ集(会員専用)」(全日本トラック協会) 2016.04.19 予算超過が確実となったため、安全装置等導入促進助成の受付を終了しました。 2016.04.18 平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小トラック運送業者向け環境対応型ディーゼルトラック補助事業)の公募について(LEVO) 2016.04.18 平成28年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)の申請について(全日本トラック協会) 2016.04.18 平成28年熊本地震への対応について(全日本トラック協会) 熊本県防災情報(熊本県) 2016.04.15 平成28年度引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)申請について(全日本トラック協会) 2016.04.15 平成28年度各種助成事業の申請状況を更新しました。 2016.04.14 運行記録計(タコグラフ)の装着義務付け対象拡大について(全日本トラック協会) 2016.04.13 アイドリングストップ支援機器導入助成の受付を終了しました。 2016.04.11 経営分析報告書平成26年度決算版について(全日本トラック協会) 2016.04.07 平成28年度第1回運行管理者試験のお知らせ(運行管理者試験センター) 2016.04.06 自動車運送事業用車両の環境対応車導入に係る補助制度について(平成28年度)(国土交通省) 2016.04.05 車両制限令違反者に対する大口・多頻度割引停止措置等の変更について(高速道路6会社) 2016.04.04 富ト協ニュース4月号を追加しました。(会員専用) Event news(4月の予定)を更新しました。 2016.03.31 平成28年度各種助成事業のページを更新しました。(会員専用) ETC2.0車載器導入促進助成事業の交付要綱、申請様式等が決定しましたので公表いたします。 2016.03.25 NEXCO ETC2.0車載器購入助成キャンペーンについて(NEXCO3社) 2016.03.24 平成28年度各種助成事業のページを更新しました。(会員専用) 平成28年度各種助成事業の申請受付を4月1日(金)から開始します。申請の際には、交付手続きに係る注意事項を必ずご覧いただきますようお願い申し上げます。 なお、ETC2.0車載器導入促進助成事業については、全日本トラック協会等の要綱が決定次第公表いたします。 第40回(平成28年度)近代化基金利子補給推薦融資のご案内を更新しました。(会員専用) 第40回近代化基金利子補給推薦融資の受付は、5月2日(月)から開始します。 2016.03.22 貨物自動車運送事業の安全確保の徹底について(国土交通省) 2016.03.18 平成28年度「富山県109(とらっく)無事故無違反チャレンジアクション」を実施します 全会員が一丸となって無事故無違反に取り組む運動を展開いたします。ご応募をお待ちしております。 2016.03.18 3月14日(月)に開催された理事会で承認可決された、平成28年度事業計画書及び収支予算書を公表いたします。
| ||||||||||||
(一社)富山県トラック協会 富山市婦中町島本郷1-5 |
TEL:076-495-8800 FAX:076-495-1600 Copyright © 2004 TOYAMA TRUCKING ASSOCIATION All rights reserved.Copyright ゥ 2004 TOYAMA TRUCKING ASSOCIATION All rights reserved. |