中小企業大学校講座受講促進助成事業の概要
(一社)富山県トラック協会
協会ではトラック運送事業者の経営者、管理者等が経営戦略等の講座を受講することによって経営基盤のより一層の向上を図ることを目的に、中小企業大学校講座受講促進助成事業を実施しております。協会と公益社団法人全日本トラック協会とで、受講料の3分の2を助成いたします(事業者の負担は3分の1)。
中小企業大学校講座受講促進助成事業実施要綱(PDFファイル)
申込に関する事務的な流れはこちら(PDFファイル)ですが、詳細については、協会事務局へお尋ねください。
助成の対象となるのは どのような場合ですか?
中小企業大学校9校の各校が定める講座のうち、協会が定めた講座を受講する法定中小企業者(資本金3億円以下又は常傭従業員300人以下)の経営者、後継者及び管理者とします。
助成金の交付額は どのくらいですか?
受講料の概ね3分の2です(受講修了事業者・県ト協・全ト協が、各々3分の1の割合で負担することになります)。
助成金の交付を受けるためには どうすればいいのですか?
事前に、希望する日程の受講が可能かどうか受講予定中小企業大学校に確認の上、受講の2週間前までに「中小企業大学校受講促進助成申込書」を令和4年1月31日(土日の場合はその前日)までに協会あてご提出ください。協会では、申請の内容を審査し所定の「承認書」をお渡しします。
その後、受講しようとする学校に対して、受講申込みの手続きを行うと同時に受講料を納入することになっている学校については、所定の受講料(全額)を直接納入して下さい。
講座を修了し「受講修了証書」の交付を受けたときは、速やかに「受講修了通知書」を協会へ提出し、「受講修了証書」の写し及び「振込金受取書」等の写し、「助成金の振込先を記載したもの」を添付していただきます。
当初申請に必要な書類 様式1 (Word形式)(PDF形式)
受講終了後、助成金の申請に必要な書類 様式2 (Word形式)(PDF形式)
|